Home > 中学受験 > 賢い子の育て方

世のお母さんは、みんな自分の子どもに賢くなって欲しいと思っています。

賢いといっても、色んな意味がありますが…

いい成績を取って、名前の通った大学を出ても、それが何の意味も無い…

これに気付いているのは一部のお母さんです。

なぜなら、勉強ばかりさせて、それ以外のことは後回しにしているパターンが非常に多いからです。

私自身この仕事をする前は、企業に勤めていました。

社員数3000人余りの大企業です。

15年ほど勤めてよくわかりました。

仕事のできる出来ないは、学歴じゃない。

本人が「やるかやらないか」、ただそれだけです。

これは一生引きずると思うのです。

取り組む姿勢、つまりやる気ですよね。

学生時代に嫌なことから逃げている人は、それが癖になって仕事でも逃げまくります。

大人が逃げまくるのはなかなかみっともないなぁ…と新入社員時代よく思って見ていました。

話はそれましたが、

やる気なんていうものは、勝手に生まれてくるものではありません。

子どもが試行錯誤して、やってみて、失敗して…

この繰り返しで生まれるものだと思います。

例えば、幼児の授業で、パズルや図形がうまくいかない。わからない…どうしたらいいんだろう…

不安になり、失敗してはやり直し。

試行錯誤しながら、そこに法則を見出だして答えにたどり着く。

その時の達成感。

自分にもできるんだ!という自信。

これが次に繋がる意欲=やる気なんですね。

やる気を育てるには、お母さんが過干渉になっではダメです。

3歳の子どもでも、自分でやっていくのです。

ヤイヤイ言わなくて済むとお母さんも安心でしょう?