公立中の定期考査の結果が出揃いました。
予想通りの結果です。
後は子ども達がどう捉えているかが大切。
結果は結果。
保護者の方々はくれぐれも、結果=数字で評価なさらないでくださいね。
そのための個人懇談をさせて頂きます。
私達が日々の指導で感じでいる事をたっぷりお伝えします。
どうぞ、保護者の方々が感じておられることを教えてください。
ここからは子ども達へ
一緒に勉強しているお兄ちゃん、お姉ちゃんを見てください。
今日は、これをしなさい、あれをしなさいと、私に何も指示を受けていないひとがいます。
どうして?
よく見て。
塾に来て、私にやる事を告げた後、黙々とやっています。
自分で何をすべきかわかっているからです。
私の隣に座りなさいと言われていることはほとんどないはずですよ。
悩んでるな、考えているな…
そろそろかな、と思ったらその子は質問にきます。
フリーズして、集中が切れて、違うことを考える瞬間はありません。
周りの大人達が、手取り足取り教えてくれるのも、高校に上がるまでです。
その後、自立できますか?
高校、大学…
勉強は、これから生きていく上で、必要なスキルを磨く修行みたいなもんだと思います。
周りの人のすごいなぁと思うところはどんどん盗んで自分のものにしてください。